親にいざ部活を辞めたいと伝えたら反対されてしまった…というのは、あり得ることです。
しかし、実際にそうなってしまったとしたら、非常に気が重くなってしまいそうですよね。
自分自身の気持ちや意見を伝えることは、大事なことであると同時にとても勇気がいること。
なかなか親が納得してくれないとしても、根気よく対話を続けることが大切です。
そこでこの記事では、
- 部活辞めたいとと言ったら親に反対されたらどうする?
- 親を説得するにはどうすればいい?
以上についてお伝えしていきます。
部活を辞めることを親に反対された時、実際にどう説得すればいいのか、具体的な方法もお伝えしていきますよ。
また、親との対話を続けるためのアプローチのやり方や、親の懸念を解消するために何を提案すればいいか、などもご紹介します。
ぜひ最後まで読んで、冷静さを保ちつつ自分の希望を伝える最良の方法を見つけてくださいね。
- もっと自分がやりたいと思うことをやりたい!
- 将来に役立つことをしたい!
- そもそもやりたいことも分からない!
そんな気持ちを抱えてるとしたら、【はたらく部】を利用することで、あなたが感じる不安を根底から解消することができます。
【はたらく部】とは・・・
学校でも塾でもない、自分だけのやりたい道、夢中になれる道を一緒に見つけ、サポートしてくれる学生“限定”の完全オンラインスクールです。
少しでも気になったら、⇩の公式ページを見てみてください☆
\LINEで簡単60秒で無料登録!!/
(はたらく部の公式HP:https://hatarakubu.jp)
お好きな所へ飛べます
部活辞めたいけど親に反対された・・・

部活を辞めたいと思っていても、親に反対されてしまうと本当に辛いですよね。
自分自身の気持ちや言いたいことを分かってもらえないことで、悩みやストレスがたまってしまうかもしれません。
でも、なぜ辞めたいのか、辞めた後どうしたいのか。
その理由と意思をちゃんと伝えているのなら、あなたは間違ったことや変なことを言っているわけではありません。
同じように悩んでいる人も、同じ思いをしてきた人もたくさんいます。
その人たちも同じ思いをしつつ、諦めなかったことで親の理解を得たはず。
親との話し合いはたっぷり時間をかけ、お互い何を不安に思っているのかを理解しあいながら話を進めていきましょう。
決して一方的に自分の希望を押し付けたりはせず、なぜ辞めたいのかという意思をしっかり持ち続けることが重要です。
そして理解を得るためには、自分から解決策を提案するのが大事!そして自分主導で話し合いを続けていきましょう。
少しずつでも一歩一歩進んでいけば、必ず解決の糸口が見つかるはずです。
親を説得する方法

ここでは、親を説得するための具体的な方法を紹介していきます。
親とのコミュニケーションを大切にしつつ、自分自身が部活を辞めた後にどんな道を進みたいのかもしっかり考えていきましょう。
まずは自分の思いをしっかり伝える
親に部活を辞めたいと伝える際に、なぜ部活を辞めたいのか、自分の思いをしっかり伝えることが大切です。
辞めたい理由はもちろん、辞めた後どうするのかといったことや、もし今現在部活で大きなストレスにさらされているのならばそれらの状況なども、正直に伝えることが、親の理解を得ることにつながります。
また、辞めたい理由は具体的に言いましょう。たとえば
- 部活が原因で学業成績が落ちている
- 健康状態が悪化している
- 人間関係で悩んでいて続けるのが苦痛
など、「もう続けられない」理由を言葉に出すことで、分かってもらえるだけでなく、よりよい改善策を一緒に考えてくれるかもしれません。
親の立場になって考える
親が反対する理由もしっかり聞きましょう。
なぜ親はあなたが部活を辞めることに反対なのでしょうか?
それを親の立場になって考えてみることで、見えなかったことや思いつかなかったことに気づけるかもしれません。
親が心配していることや今後への期待が何なのかを理解し、自分から対処策を言いだすことで、より親に安心してもらえるでしょう。
自分の希望ばかりを押しつけるのではなく、冷静に考えた末の退部希望なのだと親に分かってもらうことが重要です。
解決策を提案する
部活を辞めることに反対だと言われてしまった場合、部活を辞めないで問題を解決する方法、もしくはそれでも辞めたい強い理由などを自ら考え、提案しましょう。
たとえば、
- 勉強する時間を捻出する
- 部活以外の活動に参加し、ストレスを解消する
- 退部後にやりたいことを詳しく説明する
など、自分自身がどうしたいと考えているのかを明確に示してみてはいかがでしょうか。
つまり、逃げで退部を申し出ているのではなくしっかり考えた上での決断なのだ、と理解してもらうことが大切です。
話し合いを続ける
一度話し合いが行き詰まったとしても、諦めずに話し合いを続けていきましょう。
親子のコミュニケーションが上手くいかないのであれば、他の家族や信頼できる人、学校の先生などに協力してもらうのも1つの方法です。
親の意見も尊重しつつ、相手の心配を受け止め、根気よく話し合いを続けることが大切です。
穏やかに伝える
部活を辞めたいという気持ちは強いかもしれませんが、決して熱くなってはいけません。
穏やかな声のトーンで、冷静に話を進めることが重要です。
怒ったり攻撃的になったりすることは、話し合いを難しくするだけ。
お互いが傷つく言葉を投げつけあう事態は避け、話しやすい雰囲気や環境を作ることが大切です。
まとめ:親の気持ちを理解した上で説得しよう
あなたが部活を辞めたいと思っても、親の反対に合うことはままあります。
しかし、自分の思いをしっかり伝えることや、親の立場になって考えること。
こちらから解決策を提案すること、辛抱強く話し合いを続けること、そして落ち着いて穏やかに話を進めることで、あなたにとって望ましい結果を出すことができるでしょう。
親が反対する理由には、あなたの将来を心配しているから、という場合が多いです。
その際、あなたが迷ったままであったり、あいまいな理由で部活を辞めようとしているのなら、誰でもあなたが部活を辞めるのを止めるでしょうし、あなたを思いやっている親ならなおさらです。
そこで、あなた自身が堂々と自信に満ちた態度で説得することで、親もあなたの選択を受け入れることができます。
最も大切なことは、あなた自身が本当に希望していることは何なのか、しっかり見据えた上で、胸を張って話をすること。
親とのコミュニケーションを大切にして、これからのあなた自身が進むべき道を見つけていってくださいね。


今あなたは、何かしらの理由で部活を辞めたい、辞めようとしてると思いますが、本当は・・・
- もっと自分がやりたいと思うことをやりたい!
- 将来に役立つことをしたい!
- そもそもやりたいことも分からない!
そんな気持ちを抱えてるとしたら、【はたらく部】を利用することで、あなたが感じる不安を根底から解消することができるかもしれません!
【はたらく部】とは、あなたが今どんな状態だとしても、自分だけのやりたい道、夢中になれる道を一緒に見つけ、サポートしてくれる中高生“限定”の完全オンラインスクールです。
(オンラインスクール・・・スマホやパソコン持ってる人なら全国どこでも参加できる)
参加者の中学生、高校生のほとんどは最初は自分が何をやりたいのか、将来どうなりたいのか分からない人がほとんど・・・。
でも、このスクールに勇気を出して思い切って参加したことで
こんな状態や結果を得ることができている方がたくさんいます。
ちなみに、このオンラインスクールでは・・・
- あなた自身を知るための自己分析ワーク!
- 自分の強みや価値観を知るワーク!
- 将来に役立つビジネススキルを楽しんで学ぶ!
などなど、今や将来に漠然とした不安がある中学生・高校生の方に大好評のセッションが多数用意されています。
とはいえ興味はあるけど、いきなり参加するのは怖い・・・ですよね・・・。
ということで、今なら【はたらく部】の体験会に無料で参加することができます!!
無料の体験会では、中学生や高校生に特に人気のセッション・・・
自分の強みや価値観を知る特別セッション!!などが用意されています。
(普通に自分の強みとか、自分は何が合ってるとか知りたいですよね・・・。笑)
⇩参加方法は、たったこれだけ⇩
はたらく部のLINEを
ともだち追加するだけ!
自分の将来のために、ハマれる何かを見つけるために、ぜひ思い切って参加してみてくださいね☆
\体験会の参加無料!!/
(はたらく部の詳細ページへ飛びます)