部活動をやめると、周りの人との関係がどうなってしまうのか…心配になりますよね。
部活動をやめたら、元の部活動の人たちとの関係が気まずくなるのでは、逃げたと思われるのではないか…そのあたりはやっぱり気になるところです。
そこでこの記事では
- 部活辞めると元の部活の人と気まずくなる?
- 部活辞めたいと言いづらい…周囲への切り出し方は?
以上についてお伝えしていきます。
この記事を読むことで、辞めることに対しての不安を解消したり、実際に辞める際に何と言えばいいか、相手別の切り出し方を知ることが出来ます。
ぜひ最後まで読んでくださいね。
- もっと自分がやりたいと思うことをやりたい!
- 将来に役立つことをしたい!
- そもそもやりたいことも分からない!
そんな気持ちを抱えてるとしたら、【はたらく部】を利用することで、あなたが感じる不安を根底から解消することができます。
【はたらく部】とは・・・
学校でも塾でもない、自分だけのやりたい道、夢中になれる道を一緒に見つけ、サポートしてくれる学生“限定”の完全オンラインスクールです。
少しでも気になったら、⇩の公式ページを見てみてください☆
\LINEで簡単60秒で無料登録!!/
(はたらく部の公式HP:https://hatarakubu.jp)
お好きな所へ飛べます
部活辞めると元の部活の人と気まずい?

部活を辞めた場合、部活の仲間や先輩、顧問などとの関係は気まずくなるでしょうか?
あなたが部活を辞めた場合、確かに元の部活の関係者との関係に変化が生じることはあります。
しかし、辞めたことが原因で関係性が悪くなるとは限りません。
むしろ、辞めたことでより深い関係性が生まれることもあります。
例えば、辞めた後も交流を持ち続けることで、改めてお互いの興味関心や今後の進路について話し合う機会が生まれるかもしれません。
交流が切れてしまってもそのままにしたりせず、関係を継続させるための努力は必要です。
また、部活を辞めたことが、新たな友人や仲間を見つけるきっかけになることもあります。
部活を辞めたからといって、自分自身が変わる必要はありません。
自分自身の価値観を持ち、やりたいことにフォーカスして、他人の目を気にしすぎない自分らしい道を歩んでいくことが大切です。
部活辞めたいけど周りの目や友達関係が気になる

部活動を辞めたい人にとって、周りの目や友達関係は特に気になるところです。
例えば、仲間や友達から裏切り者と思われたり、逃げや弱いやつと思われるのでは…?と不安に思っている部分はありませんか?
ここでは、それぞれを詳しく見ていきます。
仲間や友達から裏切りと思われるんじゃないか・・・
部活動を辞めることで、仲間たちから裏切り者と思われるのでは…と不安に思っていませんか?
影響をゼロに抑えることは難しいですが、他の人がどう思おうと、まずは自分の人生を歩むためにあなたが1番やりたいことを優先することが大切です。
確かに、活動中は「同じ目標に向かって協力し合う仲間」だったはずですし、あなたが辞めたことでこれからどうしようか、と思っているところかもしれません。
しかし、部活動は一定期間の活動であり、その期間が終了すればそれぞれが新たなステージに進むことが自然な流れです。
それが少し早まっただけであり、裏切りの意図はなかったことをあなたが退部前にしっかり相談し伝えられていれば、むしろ快く送り出してくれるはずです。
逃げ・弱いやつと思われるんじゃないか・・・
部活動を辞めたら「仲間を置いて逃げだすような弱いやつだ」と思われるんじゃないか、と不安に感じる人もいます。
しかし、部活動を続けることが常に正しい選択肢というわけではありません。
自分の興味や将来の夢に合わない場合、強い意志を持って辞めることは、あなた自身の「勇気」であり、それは弱いものではありません。
また、部活動を辞めることが今の自分にとっての最善であり、考え抜いた結果なのだということを、誰に対しても誠実に説明することが大切です。

部活辞めたいと言いづらい・・・切り出し方は?

実際に部活動を辞めようと思っても、特に顧問や友人にはどう言い出したらいいか、悩んでしまうことも多いでしょう。
そこでここでは、それぞれどう伝えるべきか、具体的な例も交えてお伝えします。
顧問
部活を辞めたいと思った時、顧問に伝えるのが1番難しいという人も多いでしょう。
言いづらいと感じる場合、まずは自分自身の考えを整理することが大切です。
なぜ辞めたいと思うのか、その理由をしっかりまとめた上で、伝わりやすい言葉で明確に伝えましょう。
自分自身が迷わずに伝えることで、相手にも自分の意志をはっきり伝えることができます。
また、顧問に伝えるタイミングについても考慮しましょう。
例えば、大会前など重要なイベントが控えている場合はその時期を避けるなど、伝えるタイミングは見極める必要があります。
言いづらいと感じる場合でも、自分自身の言葉で伝えることが大切になってきます。
これまでの指導への感謝を伝えた上で、退部は気の迷いではないことをしっかり意思表示すれば、顧問はきっと理解してくれるでしょう。

仲間や友達
仲間や友達にも信頼しているからこそ伝えにくい、というのはありますよね。
自分の思いを正確に伝えることで、相手も理解してくれる可能性が高くなります。
辞める理由も例えば体調不良や学業への負担など、時と場合によってさまざま。
しかしどんなに言いにくい理由で合っても、自分が辞めたいと思った理由はある程度伝えた方がいいでしょう。
友達や仲間との関係が変化することを恐れて自分の思いを伝えないままでいることは、友人の協力が仰げなくなった・孤立したなどの理由で、あなたの今後の進路に対する大きな困難になる可能性も。
そればかりでなく、精神的に苦痛を覚えた結果、学校生活が困難になってしまうかもしれません。
仲間や友達との関係に変化が生じる可能性は確かにあります。
しかしそれを無意味に恐れるのではなく、友人たちを尊重する意味でも、勇気を持ってしっかり自分の気持ちを伝えましょう。

まとめ:自分の人生は周りの人の人生じゃない!
部活動を辞めた時、周りの人との関係になんらかの変化は生じます。
しかしそれを承知の上で、自分自身の選択を優先することは決して間違いではありません。
顧問や仲間、友達とのコミュニケーションを深めたのちに自分の意志を伝えることで、あなたの思いを理解してもらえたり、今後の協力を仰げる環境づくりにもつながるでしょう。
最後に、自分自身の人生を歩む勇気を持つことは、周囲に対する誠意にもつながるということをしっかり理解しておいてくださいね。
自分自身の人生を勇気をもって生きるために、周りの人たちへの感謝の気持ちも忘れず伝え続けていきましょう。


今あなたは、何かしらの理由で部活を辞めたい、辞めようとしてると思いますが、本当は・・・
- もっと自分がやりたいと思うことをやりたい!
- 将来に役立つことをしたい!
- そもそもやりたいことも分からない!
そんな気持ちを抱えてるとしたら、【はたらく部】を利用することで、あなたが感じる不安を根底から解消することができるかもしれません!
【はたらく部】とは、あなたが今どんな状態だとしても、自分だけのやりたい道、夢中になれる道を一緒に見つけ、サポートしてくれる中高生“限定”の完全オンラインスクールです。
(オンラインスクール・・・スマホやパソコン持ってる人なら全国どこでも参加できる)
参加者の中学生、高校生のほとんどは最初は自分が何をやりたいのか、将来どうなりたいのか分からない人がほとんど・・・。
でも、このスクールに勇気を出して思い切って参加したことで
こんな状態や結果を得ることができている方がたくさんいます。
ちなみに、このオンラインスクールでは・・・
- あなた自身を知るための自己分析ワーク!
- 自分の強みや価値観を知るワーク!
- 将来に役立つビジネススキルを楽しんで学ぶ!
などなど、今や将来に漠然とした不安がある中学生・高校生の方に大好評のセッションが多数用意されています。
とはいえ興味はあるけど、いきなり参加するのは怖い・・・ですよね・・・。
ということで、今なら【はたらく部】の体験会に無料で参加することができます!!
無料の体験会では、中学生や高校生に特に人気のセッション・・・
自分の強みや価値観を知る特別セッション!!などが用意されています。
(普通に自分の強みとか、自分は何が合ってるとか知りたいですよね・・・。笑)
⇩参加方法は、たったこれだけ⇩
はたらく部のLINEを
ともだち追加するだけ!
自分の将来のために、ハマれる何かを見つけるために、ぜひ思い切って参加してみてくださいね☆
\体験会の参加無料!!/
(はたらく部の詳細ページへ飛びます)